fc2ブログ

『ミスせともの』撮影会当日 in 愛知県陶磁器資料館

4月25日午後13:00から愛知県陶磁器資料館にて
『ミスせともの』の撮影会がありましたので、
カメラを両手にもっていってきました。

天気はニュースで「30分で肌へダメージがあるほどの晴れ(紫外線)」だそうで、
カンカンに晴れました。

その天気と、ミスの人気、そして一眼レフ、
撮影会ブームもあり、大変大勢の人に恵まれました。

その模様と写真をUPします。
下記画像は他転用不可でお願いします。



↓撮影会開始。この後しばらくして3グループに。
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_1

茶室につながる入口です。
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_4

同じく。
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_5

たこつぼです。
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_3

ミスクウィーン。
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_2

春ですね^^
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_0

もにゅめんと。
ミスせともの撮影会_愛知県陶磁器資料館_7


ミスせとものさん達は、この日が最後の活動とのことで
最後のあいさつの際に感動されてました。

一年間はあっという間ですが、せともの祭りとか七福神行列等、
なにかと瀬戸を盛り上げていただきまして、本当にありがとうございました。


なお、今回これなかった方は次回秋に
窯めぐりの際に同じような撮影会があるとおもいますので、
その際はぜひきてみてください。

最後に、愛知県陶磁器資料館も良いですよ。
自分が思っていたよりも広くてきれい!
子供づれもおおくお勧めです。

この次の日に子供をつれて、愛知県陶磁器資料館に
いったのですが、休み(月曜定休日)でした。

以上、いつも以上に画像がおおいですが、
撮影会の模様でした。

人気ブログランキング
↑上記、ブログランキングに募集中です。
1クリックご協力お願い致します。m_ _m
スポンサーサイト



19 : 34 : 28 | ミスせともの2009 | トラックバック(0) | コメント(1) pagetop

『ミスせともの撮影会』の宣伝 in 愛知県陶磁器資料館 


2010年4月25日(日)PM1:00~3:00に
愛知県陶磁器資料館にて『ミスせともの撮影会』があります。

参加無料とのことなので、
お時間あるかたは、カメラ片手に
いってみては、いかがでしょうか。

集合場所は13:00に資料館本館玄関前とのことです。

陶祖祭 2010にて ミスせとものの方々。
ミスせともの撮影会_2010_1

愛知県陶磁器資料館
http://www.pref.aichi.jp/touji/infomation/infomation.html

人気ブログランキング
↑上記、ブログランキングに募集中です。
1クリックご協力お願い致します。m_ _m
10 : 48 : 08 | ミスせともの2009 | トラックバック(0) | コメント(0) pagetop

七福神行列 in 初えびす

1月5日、瀬戸尾張瀬戸周辺では、正月の初えびすのイベント一つとして、
七福神行列があります。

商売繁盛を祈願して、七福神になりきった神様方が
街、商店街を練り歩きます。

恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋さん
計7人は、地元のアイドル「ミスせともの」3人を含め、ほか4名は一般公募により
編成されてます。

今年も、鐘忠陶器にお越しいただきました。前方の3名は三河万歳の方々です。
七福神1

「ミスせともの」のめでたいお三方です。
七福神2

面白そうなので、行列についてきました。。七福神10

初笑いということで、みんなで「わっはっは~」です。
七福神11

末広通り商店街から始まり、中央通り商店街、銀座通り商店街へとねりあるきました。
七福神12

今回も、大変盛り上がり、私自身今年も商売、遊びに育児にやる気がでました。

まずは、商売魂として、
七福神の置物、鐘忠陶器で多数そろえておりま~す
ぜひ遊びにいらしてください。

下記、七福神の方々をご紹介します。

恵比寿(大漁や商売繁盛の神様)
七福神_恵比寿
大黒天(商売繁盛の神様)
七福神_大黒天
福禄寿(子孫繁栄、財産、健康長寿の神様)
七福神_福禄寿
布袋(家庭円満、予知、金運の神様)
七福神_布袋
寿老人(健康長寿の神様)
七福神_寿老人
弁財天(開運、商売繁盛、弁舌、芸術、財神、延寿の神様)
七福神_弁財天
毘沙門天(財福富貴の神様)
七福神_毘沙門天

以上、今年も宜しくお願い致します。

お手数かけますが、
1クリックよろしくお願いいたしますM(_ _)M
人気ブログランキングへ







06 : 00 : 00 | ミスせともの2009 | トラックバック(0) pagetop

せとなつ2009 in 瀬戸蔵

7月18日~8月31日の間、「せとなつ2009in瀬戸」という
夏祭りが瀬戸中心市街地にて開かれます。

今日は瀬戸蔵でそのオープンイベントにいってきました。
「ミスせともの」のトークショーや子供たち向けの金魚すくい等が
あり、盛り上がってました。

その模様を下記に紹介します。


風鈴の風鈴。迫力があります。
せとなつ2009_1

ミスせとものです。美人です。左がクイーン。
せとなつ2009_2

せとなつ2009_4

魚釣りも盛り上がってました。
せとなつ2009_3


ちなみに、「せとなつ2009in瀬戸」は
巨大風鈴、なぞとき宝さがし、金魚すくい等多くのイベントがあります。

その中でも毎年子供たちやお父さんお母さんに人気なのが「宝さがし」。

町の中に仕掛けられた「なぞとき」を解きあかしながら、
瀬戸中心市街地を探索し、宝ものを見つけプレゼントをもらいます。

豪華景品もあるとのことなので、
ぜひ一度、お試しください。


大変おてすうですうですが、下記、
1クリックよろしくお願いいたしますM(_ _)M
人気ブログランキングへ


14 : 12 : 27 | ミスせともの2009 | トラックバック(0) pagetop
| ホーム |

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

tadasuke777

Author:tadasuke777
ツイッターにてつぶやき中!Water798798をフォローする

鐘忠陶器
愛知県瀬戸市栄町36-1
TEL:0561-82-5359
http://www.kanechuu.com/

『せともの』の名前の由来となっている愛知県瀬戸市の陶器店、鐘忠陶器にて働いております。今まで東京で営業をしてましたが、2007年5月に実家である瀬戸市に戻ってきました。このブログでは瀬戸の観光イベント&スポット、陶芸体験、鐘忠陶器の新入荷の情報をご紹介いたします。どうかよろしくお願いいたしますM__M

Twitter

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ FC2Blog Ranking

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック