fc2ブログ

表札づくり(陶芸) in  まえぐま工房 表札完成!!

現在東京ドームテーブルウェスティバル開催中です。

私は、2月9日~11日にアテンド要員として、東京INする予定です。

そんな中ではありますが、前回よりお伝えしてました

まえぐま工房さんでの陶芸体験、
完成品が先日、あがってきましたので、下記UPします。

あまりうまくないのでご了承ください。

これから玄関でこのどちらかが、かざられていることでしょう^^

IMG_2793_1.jpg




スポンサーサイト



18 : 50 : 23 | 陶芸体験 | トラックバック(0) | コメント(0) pagetop

表札づくり(陶芸) in  まえぐま工房 パート3

陶器製の表札づくり第3段の記事の更新です。

場所は前回同様、まえぐま工房さんです。

今回は、前回制作したものを素焼きに
すていただいたので、そこに色をつけるため、

釉薬をつけることをおこないました。

画像を下記UPします。

表札が素焼きになりました。
IMG_2656_1.jpg

水野ということで、水ということで川の流れにて水を表現してます。。
IMG_2658_1.jpg

釉薬にどぼん!!
IMG_2665_1.jpg


次回は焼き上がりです。
どのように仕上がるか楽しみです^^

以上、表札づくりでした。

18 : 42 : 24 | 陶芸体験 | トラックバック(0) | コメント(0) pagetop

表札づくり(陶芸) in  まえぐま工房 パート2

陶器製の表札づくり第2段の記事の更新です。

場所は前回同様、まえぐま工房さんです。

今回は、前回タタラで枠をつくったものに、

彫を入れて、文字の形をつくりました。

画像を下記UPします。

パソコンで名前、そして英語のデザインをあらかじめ印刷してきました↓
IMG_0987.jpg

それを文字にそって彫をいれていきます。
IMG_0991.jpg

この台紙をつかって前回のタタラでつくった表札を削っていくとこんな感じになりました。↓
IMG_0995.jpg

嫁作↓
IMG_0993.jpg


以上、簡単ですが表札づくりパート2でした。
パート3につづく!

今回お世話になった工房、

まえぐま工房はこちら↓↓
http://www3.ocn.ne.jp/~maeguma/school.html


09 : 00 : 00 | 陶芸体験 | トラックバック(0) | コメント(0) pagetop

表札づくり(陶芸) in  まえぐま工房

昨年の秋ぐらいから最近にわたり、自分の家の表札づくりを

長久手にある『まえぐま工房』にてつくってきました。

陶器製の表札です。


簡単ではありますが、
その模様を3~4週にわたってUPします。


まずはタタラで表札の枠組みを作りました。

嫁作
IMG_0886_55.jpg

私作
IMG_0890_55.jpg

見本です。こういう枠をあらかじめつくって、次回ヘラで作っていく予定です。
IMG_0888_55.jpg


とっても優しい先生です。こちらの要望をなんでも気持ちよく聞いてくれます。
IMG_0887_55.jpg


一回目はタタラで枠をつくるところでおわりました、
次回は、自分の思い描いてるフォントで文字入れです。

まえぐま工房はこちら↓↓
http://www3.ocn.ne.jp/~maeguma/school.html










09 : 56 : 11 | 陶芸体験 | トラックバック(0) | コメント(1) pagetop

まちなか工房

昨日、名古屋ドームのテーブルウェスタでお買い求め若いお客様が
瀬戸へ陶芸(ショッピング)をしに起こし頂きました。

大変、元気なお客様で、陶芸に関しても真剣そのものでした。
その模様をUPします。

2人とも真剣です。
まちなか工房_2010_4

花器を作成中。
まちなか工房_2010_1

その後、手がつめた~いとのことでした。
まちなか工房_2010_2



銀座通り商店街にあるまちなか工房
お時間ある方、興味のある方は、下記へお問い合わせください。


まちなか工房
愛知県瀬戸市朝日町7 電話番号0561-84-6787 水曜休み
名鉄瀬戸線 尾張瀬戸駅下車徒歩 約6分


PS.値切り上手なお客様へ。
寒いところありがとうございまいたm_ _m
新作を用意しておきますので、お楽しみに^^


最新の工芸ランキングはこちら→人気ブログランキング

お手数かけますが、
1日1クリックよろしくお願いいたしますM(_ _)M
20 : 02 : 42 | 陶芸体験 | トラックバック(1) | コメント(0) pagetop
| ホーム | 次ページ

最近の記事

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

tadasuke777

Author:tadasuke777
ツイッターにてつぶやき中!Water798798をフォローする

鐘忠陶器
愛知県瀬戸市栄町36-1
TEL:0561-82-5359
http://www.kanechuu.com/

『せともの』の名前の由来となっている愛知県瀬戸市の陶器店、鐘忠陶器にて働いております。今まで東京で営業をしてましたが、2007年5月に実家である瀬戸市に戻ってきました。このブログでは瀬戸の観光イベント&スポット、陶芸体験、鐘忠陶器の新入荷の情報をご紹介いたします。どうかよろしくお願いいたしますM__M

Twitter

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ FC2Blog Ranking

ブログ内検索

RSSフィード

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック